この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年09月23日

本日休業日とさせて頂きます

オ・ボン・カドーです。

新商品のモンブラン、土台がメレンゲのタイプが珍しいそうで
サクサク感とクリームとのコントラストが新鮮だそうで
早速ご好評をいただいております♪( ´▽`)


連休前にもお知らせさせて頂きましたが
連休最終日ではありますが
所用により本日を休業日とさせて頂きます。

ご迷惑お掛けしますが
よろしくお願い致します。  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 09:42Comments(0)

2015年09月20日

衝撃的な出会い

オ・ボン・カドーです。

プリンに引き続き、アルプラザさんの催事つながりで
チーズケーキのご紹介をkao05

さて、当店のチーズケーキ。
レアチーズのような滑らかさを持つ優しい味わいを売りにしていますが
オープン当初からご好評を頂いており
「チーズケーキが苦手でしたがおいしく食べれました」
「初めてチーズケーキをおいしく食べれました」
といったメッセージやお声を頂いております。



もし、まだ食べられていない方は是非一度お試し下さいm(_ _)m

そんなチーズケーキを考えた人間ですが
元はチーズケーキが苦手でしたkao08

小さい頃に売られていた上面がツヤツヤのチーズケーキの美味しさがわからなかったのですが
NYチーズケーキを食べたとたんに考え方が変わって
チーズケーキにハマり、いろいろと食べてきました。

そんな中、別格なチーズケーキが僕の中にありまして
それを食べた時は代々木公園で一人でめっちゃハイテンションになってました(笑)

そのチーズケーキは「マンダリンオリエンタル東京」のブティックで売られていたチーズケーキ。

食べてみると、ものすごく濃厚で、めっちゃ滑らか。
今まで食べてきたものと全く違いました。
(お値段も・・・)
写真を取る前に食べてしまっていたらしく見当たらないので、ネットから拝借。



この左端のケーキがそれです。2009年に撮られたもので、僕が食べたのも2008年頃。

それを再現してみたくて、いろいろと考えて試してみた結果が
今のチーズケーキです。

これと、元のチーズケーキとどれくらいの差があるのか食べ比べてみたいのですが
何度か東京に行った際に訪れているのですが見かけないので
もう売っていないのかもしれません。

さて、当店のチーズケーキに話を戻して
最近、少し改良を加えまして、土台のクッキーを大手メーカーのグラハム粉から
長浜産の全粒粉に変更し、より優しい味になりました。
地元湖北町のシバタグラウンドミュージックさんの全粒粉です。

地産地消で美味しいものができると
自己満足ではあるんですが、嬉しくなったりします。

まとまりの無い文章ですが
プリンと合わせて、お取り寄せスイーツをお買上げの際は
是非当店のチーズケーキと食べ比べてみてください。

最後になりましたが、明日は敬老の日。
当店の「美味しい」をプレゼントにいかがでしょう。

オ・ボン・カドー(素敵な贈り物)からのご提案でしたkao10  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 21:07Comments(0)

2015年09月20日

美味しいプリンの印

オ・ボン・カドーです

このシルバーウィーク中
アルプラザ長浜店さんの催事場で
お取り寄せスイーツの販売をされていると聞き
なんでも、プリンとチーズケーキがメインだとか。

その組み合わせなら是非うちも!!

と言いたいのですが
お声が掛からなかったのでこちらで紹介させて頂きます(笑)

さて、先ずは当店のプリン。
伊吹牛乳に純生クリームを加えて作っております。

それだけでも十分美味しいプリンが出来るのですが
作り方に少し気を使う事で2層になるように焼き上げています。



このタイプで有名なのが「パステル ミュゼ」さん。
あと、都市部のパティスリーでもちょくちょく見かけるタイプで

ネットで調べると「クリームライン」の入ったプリンとも言うそうです。

生クリームの脂肪分を上に集めつつ固める事でブリュレのような層が出来上がり

その下にはものすごく滑らかなプリンの層が出来上がります。

それをちょっと苦目のキャラメルソースと合わせると
固めのプリンや半生のトロトロプリンと全く違う濃厚な美味しさが味わえます

原理や押さえるべきポイントがだんだんと解ってきて成功率も上がってきたので
このこだわりを公に晒すことをようやく決意致しました(オーバーですね

これを分離と言う方もおられるようですが
そうではなく、生クリームやノンホモ牛乳を使って
上手く焼き上げた時に現れる
美味しいプリンの印なので
催事場の物と食べ比べされてはいかがでしょうか

プリンだけで長くなってしまったのでチーズケーキはページを変えますね  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 18:22Comments(0)

2015年09月19日

お待たせしました

オ・ボン・カドーです。

沢山の方からお問い合わせ頂いていましたモンブラン。

当店らしいモンブランが出来ましたので
本日、販売致します!




パータ・セヴィニエというサクサクのメレンゲを土台に
洋梨のムースを乗せ
あっさりとした38%純生クリーム
ブランデーがほんのり香るマロンクリームを絞りました。




中のムースも当店のムースを食べて頂いてお客様はわかって頂けるかと思いますが
ゼラチンのブリブリ感なく滑らかに仕上がってますので
今までムースが苦手だった方も是非お試しくださいm(_ _)m

  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 12:01Comments(0)

2015年09月17日

本日、臨時休業とさせていただきます。

オ・ボン・カドーです。

急で申し訳ございませんが、本日臨時休業とさせていただきます。
店にはおりますのでケーキをご予約の方は
0749-53-2356へお電話頂きましたら対応させていただきます。

明日は通常営業とさせていただきます。

また、シルバーウィークは22日(火)まで営業し
23日(水)をお休みさせていただきますのでよろしくお願い致します。  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 08:27Comments(0)

2015年09月13日

スペインのデザートを

お久しぶりです(^_^;)
オ・ボン・カドーです。

洋梨の早生品種「オーロラ」。
これ、今回市場さんからオススメされて購入してみたんですが
ネットで調べてみると茶色くなった頃が食べ頃と言うことで
茶色くなって食べてみたらとんでも無く美味しい洋梨でした。
ラ・フランスとはまた違う美味しさです。

コンポートとかも試したのですが「生」が一番美味しかったので
スペインのカスタードクリームにお砂糖を振って焦がしたデザート「クレマ・カタラーナ」
(イタリアに伝わるとセミフレッドに。
フランスに伝わるとブリュレになったとも言われるデザート。)
をフランス菓子風に少しアレンジ。
陶器型にタルトで使うアーモンドクリームを詰めて焼き
果汁たっぷりで滑らか食感の洋梨と
カスタードをたっぷり詰めてみました。








ご注文時にカソナードを表面に振ってお焼きしますm(_ _)m

もうそろそろ、桃のムース「パステル」と、パインのムースとレアチーズケーキの「トロピック」が終了となります。


追記:洋梨のカタラーナですがアーモンドクリームがない方が美味しかったので、カスタードと洋梨の構成に変更致しますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 13:03Comments(0)