この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年04月20日

夏に向けて

オ・ボン・カドーです。

天気が悪いねぇ。

昨日、今日と夏に向けてイートイン限定で
セミフレッドを提供しようかと試作しています。

昨日は、パルフェ・オ・プラリネを試作し

今日は、カタラーナ。



これ、最近アルバイトの女の子に教えてもらって知りました。
早速調べて試作してみたけど、美味しい♪( ´▽`)

欲を言えば、カッサータもやってみたいところです。

どう盛ろうかなぁ・・・

フランス、スペイン、イタリア・・・多国籍(笑)

  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 14:15Comments(0)

2015年01月27日

テリーヌショコラの試作

バレンタイン向け商品としてテリーヌショコラを作ってみました!
今、色々なお店が作っておられてちょっとしたトレンドになっている商品。

生チョコよりも濃厚なチョコレート菓子。
濃いです。
大人向けの味にしたかったので酸味の効いたチョコを用いて作っております。
甘さも控えめ。





温めた包丁でスライスして食べてください。

これまで長浜になかったお菓子。
大切な方、自分へのご褒美にいかがですか?

発売は2月10日からを予定しております。  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 16:07Comments(0)

2014年11月18日

クリスマスケーキ

ご無沙汰しておりました。

オープンが迫るにつれ、ブログを書く時間もなく
気がつけば3週間ほどで7kg痩せてました。

ケーキ屋開業ダイエット。

しんどいのでオススメはしませんが(笑)

Aux Bons Cadeauxではクリスマスケーキを二台用意する予定です。

その内の一台がこちら!!



りんごとシナモンのムース

この写真にピック(店名のプレート)がつきます。挿し忘れました(汗)

横から見ると



このような断面。

上から順に
・りんごのソテー
・ポモー・ド・ノルマンド(カルヴァドスとりんごジュースを合わせたようなお酒)のムース
・アールグレイの生地(紅茶のお酒を使ったシロップを含ませてます)
・シナモンのマスカルポーネクリーム
・シナモンクッキー
(マスカルポーネクリームの中に入れてます)
・アールグレイの生地(紅茶のお酒を使ったシロップを含ませてます)

といった構成です。

最初、りんごのムースとりんごのソテーの甘さと酸味がきて
遅れてシナモンのマスカルポーネクリームが舌に残る感じでやってきます

サイズは7.5cm×15cmのみのご用意となります。

値段と予約方法は後ほど発表させていただきます。
ただ、台数は限定となりますのでご注意ください。

こちらは大人向けで、もう一台はお子様も食べれるものをご用意しようと考えております。

カフェスペースのお問い合わせをたくさん頂いておりますが
より早く楽しんでいただけるようただいま準備中です。

クリスマスケーキと並行しての準備のため遅れておりますことをお詫び致します。  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 07:37Comments(0)

2014年10月15日

カリッカリのクロッカン

今月末発行の長浜市一帯に配られるフリーペーパー
「ぼてじゃこ倶楽部」さんに記載していただく
クーポンと引換えで配布する焼菓子の写真撮影のため

昨晩は夜中にせっせと焼菓子を試作してました。

せっかくやし、市内で売られていないお菓子を配りたいということで
ずーっと考えてたんですが

なかなか思いつかず
ふとクロッカン食べたいなぁと思い
これやぁkao01
と、ひらめいたのが撮影日の前日。

配合をどうするかなど検討し
家に帰ってきてから試作開始(まだ店のキッチンを稼働していないので)。

どうせ試作するなら、他の焼菓子もってことで
悩みに悩んで配合を考えたクッキーがイメージ通りかということと
仕込み量でどれくらいの数を取れるか確かめたかったのでクッキーも合わせて試作することに。

で、焼きあがったクロッカンがこちら!!



クッキーのような感じですが、バターが入っておらず、砂糖がメインとなるフランス菓子です。
アーモンドをたっぷり加えて、生地がキャラメル化するまできっちり焼きあがているため
カリッカリの食感。
最初は甘い!って感じるんですが、アーモンドの風味とキャラメルの風味
そしてその食感もあって軽く感じるお菓子です。

これ大好きなんですkao06

まだ、彦根から北の湖北エリアで置いているお店をみたことないので
11月1日以降の反応がものすごく楽しみです。

でも、ここで載せちゃったので他のお店でもみかけるようになるかもkao08

二品目のクッキーはこちら。



こちらの焼き上がりの写真撮るのを忘れてました。
あえてアーモンドパウダーなどを加えず、軽さと口どけの良さを意識したんですが
焼きあがったお菓子を食べてみると、なかなかイメージどおりのクッキーが焼き上がりましたkao01

配合的に割れやすいかと思ったのですが
厚みを持たせて対応してみてます。
実際に包装までして、割れやすいようならまた調整してみようかと思いますが
できるならこの味で行きたいです。

さて、ただいま業者さんとの最終調整などの事務仕事をお店の事務所でやっているのですが
ちらほら「いつオープンですか?」と直接来られたり、電話をいただくようになってまいりました。

そこで、ぎりぎり間に合いそうなので

オープン日を当初の予定通り11月1日で決めましたiconN32
オープンからしばらくは満足いただけるような体制ではないかもしれませんが
当店が成長していく姿を暖かく応援していただけると幸いです。  
  • LINEで送る


Posted by A.B.C. at 03:21Comments(3)